▼ 採用思想 -最も大切にすること-

💁‍♂️ 求職者と会社の双方がハッピーになる採用を

いい人を採用するために情報を隠す、悪いことを伝えない。その結果いい人が取れても、中にはいったら結局バレる。そんな採用をしていては従業員満足度は下がり続ける。必ずお互いがハッピーになる形で選考プロセスを終えることを徹底する。


▼ 行動ポリシー -採用思想実現のために意識すること-

💁‍♂️ ROIの意識を強くもつ

忙しさを補う頭数としてではなく、期待したい働き・貢献とそれに必要な能力ベースで採用する。

💁‍♂️ 採用を目的ではなく、課題解決の手段として捉える

現場の忙しさは業務フローの見直しで解決できないか?新規採用ではなく、社内登用が最善ではないか?など採用ありきではなく、ゼロベースで考えた時に採用がベストな選択肢であることを常に確認する。

💁‍♂️ 求職者の体験を第一に考える

自分が求職者の立場でされて嬉しいことをする、されて嫌なこと、不信感を持つことをしない。

💁‍♂️ 迷ったら採用しない、疑問がついたら妥協せず解消する

採用のミスマッチは不可逆で、会社、求職者双方にとって不幸。選考は妥協はしない。

💁‍♂️ 情報は可能な限りすべて開示する。嘘をつかず、良いことだけを話さず、悪いことも伝える

情報の非対称性は限りなくゼロに。そのうえで魅力を感じてもらうべく努力する。